外来のご案内

外来受診される方へ

診察の様子

当院では、専門医による精神科外来の予約診療を行っております。
ストレスの多い社会で、精神科受診をためらっている方もいらっしゃると思いますが、少しでもお力になれればとやさしいスタッフがお待ちしております。
外来受診の流れは下記をご確認下さい。

外来受診の流れについて

当院での外来受診は原則予約制にて実施しております。
外来受診の流れは以下の通りとなります。

  1. ご予約

    • 初診の方・予約未の方

      初診の方は予約が必要です。
      下記代表電話までご連絡をお願いします。

      045-895-0088
      担当:外来看護師

      初診の方は事前にお電話でスタッフと相談の上、受診日を確定させていただきます。
      精神科受診歴のある方は紹介状が必要です。

    • 再診の方(既に予約済の方)
  2. 受付窓口(2階)にて受付

    保険証(マイナ保険証)、医療証、診察券(受診歴のある方のみ)をご提示

    • ※紹介状をお持ちの方はご提出
  3. 診察室前の待合で待機

  4. 診察・検査・処方箋発行

    診察室よりお呼びします

    • ※再診が必要な方は次回の予約をお取りします
  5. お会計まで再度待合で待機

  6. お会計

    お会計が準備でき次第、受付窓口よりお名前でお呼びします。
    処方箋・次回予約票はお会計時に受付よりお渡しさせていただきます。

支払方法について

当院では下記の支払い方法にてお会計が可能です。

  • 現金
  • クレジットカード
    • VISA
    • mastercard
    • mastercard
    • jcb
    • AMERICAN EXPRESS
    • Diners Club
    • DISCOVER
  • 各種電子マネー
    • Kitaca
    • Suica
    • pasmo
    • tolca
    • manaca
    • ICOCA
    • SUGOCA
    • nimoca
    • はやかけん
    • Appleペイ
    • Googleペイ
    • iD
    • edy
    • QUICPay
    • waon
    • nanaco

※お会計につきましてご不明な点がございましたら受付職員までお問合せください。

受診時の持ち物

保険証のイメージ写真
  • 健康保険証(コピー不可)
  • 各種公費受給者証(コピー不可)
  • 各種公費受給者証(コピー不可)
  • 他院からの紹介状

ご受診にあたって

  • 初診、および月初めの受診の際は、有効期限内の健康保険証(コピーは不可)をお持ちください。
  • 就・転職などにより、ご加入になっている健康保険が変わった際は、新しい保険証を受付にご提示ください。
  • 住所や電話番号など保険証の内容に変更が入った際は、受付にお知らせください。
  • 受給者証(老人・身障医療等)をお持ちの方は健康保険証と一緒にお出しください。
  • 再診以降、当院の「診察券」は受診の都度、お持ちください。
  • 他の医療機関で薬を処方されている場合は、お薬手帳をご提示ください。
  • 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
  • ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は、受付にお申し出ください。
  • 現病歴(いつ頃から、どんな症状が現れているのか)や既往歴(今までに罹った病気)などについてもお教えいただくと、診察がスムーズに進みます。
  • 当院では、個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。

個人情報保護方針はこちら

診療科目

取扱

  • 精神保健福祉法32条
  • 自立支援医療制度
  • 国民健康保険
  • 社会保険
  • 生活保護

外来診療時間

当院の診療は、完全予約制ですので、事前にご連絡をお願い致します。

△土曜日の外来診察時間は事前予約の際にご確認ください。
休診日日曜・祝日
栄聖仁会病院の外来診察は「完全予約制」です。 
担当医表
9:00~12:00 岩永 岩永 岩永 岩永 岩永
14:00~17:00 穴見 穴見